人間の尊厳と自立

介護福祉士過去問

問題 1

Aさん(76 歳,女性,要支援 1 )は,一人暮らしである。                   週 1 回介護予防通所リハビリテーションを利用しながら,近所の友人たちとの麻雀を楽しみに生活している。                                           最近,膝に痛みを感じ,変形性膝関節症(knee osteoarthritis)と診断された。          同時期に友人が入院し,楽しみにしていた麻雀ができなくなった。                Aさんは徐々に今後の生活に不安を感じるようになった。                    ある日、「自宅で暮らし続けたいけど,心配なの…」と介護福祉職に話した。                            Aさんに対する介護福祉職の対応として,最も適切なものを 1 つ選びなさい。                   1 要介護認定の申請を勧める。                               2 友人のお見舞いを勧める。                                  3 膝の精密検査を勧める。                                 4 別の趣味活動の希望を聞く。                               5 生活に対する思いを聞く。

第1問目から、いきなり事例問題のようなものが出ましたね

実は、事例問題は問題文を読まなくても解ける場合があります

選択肢を先に読み、以下のような文言が入っていないかを確認します

  • 「共に」「一緒に」「話し合う」
  • 「話を聞く」「意向を確認する」

これらの言葉を意識して読むと、何となく5番が正解なんじゃないかと分かると思います

1~3番はAさんの話を聞かず、こちらから一方的に勧めているので×です

4番は話は聞いていますが、Aさん今のところ別の趣味活動を望んでいませんし、主訴は生活に対する不安なので的外れのように思えます

よって、5番が正解です

問題 2

次の記述のうち,介護を必要とする人の自立についての考え方として,最も適切なものを 1 つ選びなさい。
1 自立は,他者の支援を受けないことである。
2 精神的自立は,生活の目標をもち,自らが主体となって物事を進めていくことである。
3 社会的自立は,社会的な役割から離れて自由になることである。
4 身体的自立は,介護者の身体的負担を軽減することである。
5 経済的自立は,経済活動や社会活動に参加せずに,生活を営むことである。

1 自立は,他者の支援を受けないことである。                             他者の支援を受けた上での生活も、自立の考え方に含まれます


2 精神的自立は,生活の目標をもち,自らが主体となって物事を進めていくことである。            これが正解です


3 社会的自立は,社会的な役割から離れて自由になることである。                  社会的な役割から離れてしまっては、社会的自立とは言えませんね


4 身体的自立は,介護者の身体的負担を軽減することである。                        身体的自立を目指すのは良いことですが、介護者の負担軽減に主眼を置いてしまってはいけません


5 経済的自立は,経済活動や社会活動に参加せずに,生活を営むことである。            これは、“参加せず”の部分が誤りですね

終わり

本日は以上になります

ご精読ありがとうございました

にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ
にほんブログ村

介護職員ランキング
介護職員ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました